2022-06-13
福岡・神社めぐり(2022.6香椎宮)
神社大好きです。
福岡県福岡市東区香椎にある香椎宮は、
車で近づくにつれ場の気が変わっていく…
そんな感覚を覚えていました。
ここ、なんかすごいなぁと。
Wikipediaによると…
主祭神
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) – 第14代天皇。
神功皇后(じんぐうこうごう) – 仲哀天皇皇后。
天皇・皇后の神霊を祀るという性格から、戦前の近代社格制度においては最高位の官幣大社に位置づけられ、現在も勅祭社として10年に一度天皇からの勅使の参向を受ける神社である。
本殿 香椎造
本殿は724年に建立され、1801年に第十代福岡藩主黒田斉清(長頼)により再建された「香椎造」という名の日本唯一の建築様式です。入母屋造平入に切妻屋根が複雑に連結し、正面の大千鳥破風、左右の車寄せなど、変化に富んだ造りとなっています。(香椎宮webサイトより引用)
御神木 綾杉
神功皇后が三韓より御帰還され剣・鉾・杖の三種の宝を埋め、そこに鎧の袖に挿していた杉枝を「永遠に本朝を鎮護すべし」と祈りを込め埋められたものです。葉が綾の様に交互に生えているので綾杉といわれ、国家鎮護の象徴として古来よりその杉葉を宮中に献上しています。(香椎宮webサイトより引用)
不老水
この泉の水を汲み仲哀天皇・神功皇后の食事と酒を調えた家臣、武内宿禰は三百余歳の長寿を保ち得たと伝えられます。(香椎宮サwebサイトより引用)
しょうぶ池・辨財天社
池の中之島、辨財天社の市杵嶋姫命は財運・開運招福・芸能上達の御神徳があると伝えられます。花しょうぶの見頃は6月上旬です。(香椎宮webサイトより引用)
香椎宮は時間が許す限りずっといたくなる場所でした。
梅雨入り前のこの日は
小さなお子さん連れのご家族や、お年寄りそれぞれが
ベンチに座り静かに過ごしておられました。
そうしたくなる空間です。
香椎宮、ぜひお参りに行ってみてくださいね。
そうそう、不老水をいただくために、小さな水筒もお忘れなく。
神社へは
なんだか神様から呼ばれた気がしていることもあるので
これからも気になる神社へはお参りを続けていきます。