2024-07-19
一蓮托笑モデル様本人のご感想を紹介します
女性写真家チーム 清水貴子です。
約2年の準備を経て開催したこの企画、私清水の未熟さゆえ反省点や改善点も多々見つかりました。
途中、本当に喜んでいただけるのだろうか、、、独りよがりではなかろうかと、時に悩み落ち込みつつもひたすら自分を信じ、準備を進めてまいりました。
そんな中でもおかげさまで、みなさまのお力を借りながら無事大盛況で終えることができました。心から感謝しております。
この記事では、実際に参加いただいたモデル様へのアンケートに書かれていたご感想やご意見などをご紹介します。
モデルのみなさまには、
モデル公募 → 選考 → 個別セッション → スタジオ撮影 → インタビュー → 福岡市美術館で6日間展示、という過程を経て、「この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?」という問いかけに対して、ご回答いただきました。
今、たくさんのお声に大きく励まされ、また次への力をいただいた私がおります。
本当にやってよかった!改めてありがとうございました。心から感謝いたします。
宮崎由美江様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
術後、薬の副作用で身体の変化(特に体重と体型)がどうしても受け入れきれないものでした。努力するだけ虚しくなることもありました。でも、今回の写真を見るたびに、わたしは体型なんて気にしなくていいの。そんなの笑いとばしちゃえ!と笑顔の自分が語りかけてくれます。
いろんな偶然が重なり、病気が見つかり、信頼できる主治医に出会え、そしてみんながいたから乗り越えられたこと、 それでいいじゃん!と語りかけてくれます。
きっとわたしが誰かの勇気や元気になるのは、笑顔ですね!自分の中で乗り越えられなかった葛藤、苦しみから、また写真展を通じて新しい一歩を踏み出せました。
【ご意見・今後へのご提案】
初めての写真展で、もちろんわたしもお手伝いの経験もなく力になれないこと、心配りができなかったことがたくさんあったなぁと思うばかりです。
訪ねてくれた叔父や友人たちが、貴子さんの話せてよかったという一言を必ず感想でくれました。貴子さんに任せてしまった館内でのお声かけ「付箋やアンケートのお願い」など、ボランティアで積極的にやったら、もっと貴子さんがたくさんの来場者の方とお話しできる時間も増えたかも!と振り返っています。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
東聡子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
貴子さんと知り合って10年も経ってやっと今回写真を撮って頂いて本当に良かったです。
思い切って飛び込んで良かった。 写真展前夜祭でモデルの方々の温かさに触れ、写真展ではまた他のモデルの方にもお目にかかれて、ますます皆さんのことが好きになりました。まるで同志のような心強い存在にさえ思えました。 あとは貴子さんの交友関係の広さ、素敵なお人柄ゆえにこれまた素敵なお客様がたくさん来場されていて学ばせていただくことがたくさんありました。 私もこれから頑張ろうと活力をもらった気がしています。
まだまだやることがたくさんあるかと思いますが何かお手伝い出来ることがあれば何なりとお声かけて下さいませ。
【ご意見・今後へのご提案】
お手伝いの人数は4人でちょうど良いのではないかと感じました。
牧村 恵美子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
みなさまの様々な経験談を読ませていただき、生きてさえいればなんとかなる!生きている事にあらためて感謝できる機会を頂きました。
【ご意見・今後へのご提案】
展示期間がもう少し長ければ良かったです。
山本素子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
自己開示、でしょうか。今までほとんど話したことのないことなので。(お涙頂戴になるのが嫌だった)
古閑美紀様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
新しい出逢い、懐しい出逢い、引き寄せられているような運命を感じました。ご縁に感謝です❤️
【ご意見・今後へのご提案】
お写真を撮ったりしたので、受付3人は丁度良かったと思います。目の前にロッカーがあり、頂いた物をすぐに入れられたので席を外す時間も短かくて良かったです。
梅山香里様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
撮影の前に、普段全然構っていない自分を少しでも磨こうと思えました。そして今最高に素敵な写真を撮って頂いた事で女性としての自信になりましたし、過去を振り返り語ったことで自分の中で「過去のこと」に処理できました。
【ご意見・今後へのご提案】
次回は妹にも勧めます!
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
川越多江様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
「多江さんの笑顔に会いに行ってきましたー♪」と数人の方から後日ご連絡をいただきました。あらかじめ「行きます」とは伺っていなかったのでビックリの連続です。 私がモデルの1人であったことは単なるきっかけに過ぎず、やはり人は人の笑顔に惹かれ、誰かの歩んだ道を知ることで、自然に勇気を受け取るものだと実感しました。 参加させていただいたことで、誰かの何かに繋がったのなら光栄です。ありがとうございました。
【ご意見・今後へのご提案】
期間中数回トークショーを挟んではいかがでしょうか?貴子さんのお話しやモデルの方の生のお声を聞くと、会場の熱量がさらに上がる気がいたします。
高瀬栄子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
写真の力って凄いと、勇気をもらいました。 いつも鏡を見てあんな笑顔の一瞬を意識することがありませんでした。 ここままの私で素敵❣️ もっとやりたいことやれる❣️ やるぞ❣️楽しい❣️ とフィードフォワードで未来への勇気をもらいました。 ありがとうございました。
【ご意見・今後へのご提案】
写真展お疲れ様でした。 とっても素敵な写真展だったようですね。 井上瑠璃子さんにお伺いしました。 私はとっても行きたかったのですが、今年のブドウ🍇の作業が雨☔で進まず、残念ながら行けませんでした。 貴子さんにお会いしたかったです。 素敵な写真を撮って頂きたい、SNSなどでも好評で嬉しかったです。 70才になりましたらまたお願い致します。 今から楽しみです💕
加藤やすえ様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
貴子さんの想いがうねりとなって、大きな流れが出来た素晴らしい写真展でした。私自身もこの笑顔と体験がこんなにも皆さまの笑顔に繋がっていくのかと、感動しました。
全国各地、津々浦々、多くの待ってある方々に貴子さんの想いが伝わっていけば、嬉しいです。きっとそうなる!そう思わせて頂いた6日間でした。モデルに選んで頂いて生涯の宝が出来ました。ありがとうございます。
【ご意見・今後へのご提案】
展示と受付の作業工程、みたいなものがあれば、もっとお手伝い出来たのかな、と思いました。いつ、どこで人数が必要で、何が求められているのか。共に創り上げるお手伝いをさせて頂けたら嬉しいです。
鬼塚園美様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
あらためまして、この度の個展のご盛況、おめでとうございます。
また、被写体としてお声かけ頂きましたこと、感謝申し上げます。
「これは不幸自慢じゃないのよ」 この言葉に続く貴子さんのメッセージは、写真を見てくださった方々に、それぞれの人生に重ね合わせて伝わっていると思います。 モデルの皆さんの笑顔の原動力は様々で、右肩上がり一直線ではなく、上がったり下がったりを今現在も繰り返しながら、今日の笑顔となっているのだと私は感じました。
「私の人生なんてこんなもんよね」が口癖の友人は帰りの車中で「この個展に誘ってくれてありがとう」と言ったっきり、暫く無言でした。 言葉は要らなかったんでしょう。私も無言で前だけを見て運転しました。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
梶本由美様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
一蓮托笑の撮影では、これまであまり話さなかったことを自己開示して、より自由になったように思います。自分ではどうにもならないことを受け入れる勇気と、自分にできることをコツコツやり続ける元気があれば、人生はいつからでも、どこからでも◯にできる。人生の帰路に立つ誰かのチカラになれば嬉しいです。
【ご意見・今後へのご提案】
とても素敵な企画です!
坂本実保様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
なかなか、自己肯定感が上がらない私ですが、写真展を見に行ってくれた仲間から、とっても素敵な笑顔だったよ。頑張って来たねと声をかけてもらいました。
やってきたことが無駄ではなく、それが素敵に映ったんだと嬉しかったです。貴子さん、素敵に撮影していただいて本当にありがとうございました。自分の人生に自信が持てそうです。
坂本澄子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
皆さんそれぞれに困難に向き合い乗り越えて来られたストーリーが、交流会でご本人にお会いできたことで、よりリアリティを持って感じられました。 たとえその困難が依然そこにあったとしても、ご本人の受け止め方が変わったことで、一段階抜けた様子を目の当たりにして、勇気をいただきました。
【ご意見・今後へのご提案】
撮影に先立ちインタビューをして、その方の未来のようなものをイメージしながら写真を撮ったと仰っていたと思います。 300字のストーリーと合わせて、貴子さんからのメッセージ(この人からこんなことを感じた)を加えると面白いのではないかと思いました。
辻幸子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
自分だけを撮ってもらうという初めての経験はとても刺激的でワクワクしました。 今写真を見ると、2年前の自分という感じがするので、少し成長した自分をまた撮っていただきたいです。
【ご意見・今後へのご提案】
赤字にならない展示会 クラウドファンディングをしたらいいと思いました。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
井上るり子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
自分の写真とストーリーを、たくさんの方にいろんな思いを持って観ていただけるなんて、普通に生きていたらあり得ないこと。 すごく貴重な経験でした。
撮影の日は、写真嫌いの私でも、貴子マジックで自然な笑顔の写真。まるで女優になったかのような驚きの出来映えでした。 波瀾万丈の私の人生が、貴子さんの写真展のお陰で意味あるものになりました。
「これまで頑張ってきたよ、私!」と自分で自分を褒めてあげたいと思います。
【ご意見・今後へのご提案】
会場は、貴子さんの思いが溢れて、センスの良さも光っていました。
長幸美様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
私が選んだ道だとは言え、これでよかったのか悶々とすることも多かったのですが、今の私の原点を言葉にしてもらって、ありがとうございました。
越えてきたものを、あまり意識したことがなかったし、言葉にして話したこともなかったので、緊張して恥ずかしいという思いもありました。
自分自身の棚卸し。ちょうど父の見取りや母の入院も重なり、心の奥底に押し込めていた「自分」を改めて気付かされて、本当に乗り越えなくてはならないのはこれからなのかもしれません。課題、それも一番大きな課題かもしれません。改めて向き合っていくことへの勇気をもらいました。
清水浩子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
知人、友人、親族にお知らせした所、あまりの反響に私もびっくりしてまして、わざわざ足を運んでくださった方や東京での写真展に参加したいとご意見をいただきました。 詳細が決まりましたら、教えてください。
【ご意見・今後へのご提案】
とても素敵な写真展でした。お疲れ様でした。ありがとうございました。
吉永美香様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
写真展大変お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました!
モデルのメンバーさんと実際にお会いすることができ、お話しすることが出来たこと、そしてご案内した方の中で実際に足を運んでいただいた方々の感想をいただいて、笑顔に共感、勇気そしてカッコ良さなど感じてくださって、手書きのメッセージ付箋からも、皆さん参加するカタチは違えど参加型の素敵な写真展だと思いました。
たくさんの人の人生からの学びは凄いです。誰かの勇気、そして光を与えているもの、今後の写真展も楽しみにしています。ありがとうございました♪
濱田貴子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
貴子さん、写真展お疲れ様でした。 とても素敵な空間で自分の写真を見ることができ、また多くの方に見ていただき心が暖かくなりました。 お手伝いは1日しか参加できませんでしたが、ご一緒させて頂いた方々が素敵で楽しい一日でした。
写真展をきっかけに私も占い師として積極的に活動して行こうとチャレンジをはじめてみています。行動する力を頂きありがとうございます。 これから10年の毎年写真展、素晴らしい💖 今回の貴子さんのコツコツと準備する姿を見てきた者としてはきっと素敵な写真展を毎年されるだろうと思います。 写真展の疲れが出る頃ですので体調には気をつけてお過ごしください。 貴重な体験をご一緒でき、ありがとうございました。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
クレシーニ アン様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
私だけが色々乗り越えてきたじゃなくて、色んな方が同じく試練と戦って、ここまできたことに気付かされました。感動しました。
【ご意見・今後へのご提案】
もうちょっとメディアに取り上げられる方法を考えてもいいと思う。この素敵な展示会がもっと多くの人に知っていただきたい。
砂川 恵様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
今まで乗り越えてきたこともあるし、実はまだ乗り越えなければならないこともある今、撮影を通して自分をもう一度振り返ることができ、何よりも交流会、展示を通して、私は1人ではないんだ、と思えたことです。
関西から福岡に足を運んだことで、日本各地、いやもしかしたら世界中の50代が、何かしら抱えながらもみんな普段は笑って頑張ってるんだと感じました。頼もしく心強い方達と実際にお話ししてご縁できたことも、写真展に参加することで得られたことです!何から何までお世話になり、本当にありがとうございました!
この1,2年で乗り越えるべきことを乗り越えた時、貴子さんの写真展に必ずや再び参加したいと思います。泣き言を言いたくなってしまった時・・・甘えてはいけないという自分に許可を出して、貴子さんに連絡してパワーをいただくことがもしかしたらあるもしれませんが、貴子さんの写真展に、「乗り越えました」と笑顔で撮っていただきたいと思います。
伊藤弘美様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
数年前、仕事、家庭など全て上手くいかず、ため息ばかりの毎日でした。
昨年夏、今後の仕事の展開を考えて店舗改装を計画し、その流れに勢いをつけるべく昨年年末に貴子さんに撮影を依頼しました。
貴子さんに写真を撮ってもらうと不思議と人生が好転します。トントンと事は進み、今年4月に店舗を改装、新規事業も滑り出しました。 新しいことへ挑戦する嬉しさと先が見えない不安中、今回貴子さんの個展のボランティアさせてもらったことはラッキー✌️でした。
笑顔の50代〜、50人の女性の笑顔、まつわる物語。貴子さんとモデルさんが紡ぐ空気感と一体感。私だけじゃない….辛くても明日を信じることが明日への希望に繋がる。そして今存在してるだけで奇跡。自然に感謝の気持ちが湧き出て、心がほっこり温かい気持ちになりました。
これからはどんな時も笑顔で、そして自分がいることで周りに与えていく光の存在になりたい。新たに一つ目標が出来ました。 貴子さん、モデルの皆さま、この忘れられない時間を共有出来たこと、心より感謝いたします。ありがとうございました😊
田中由紀子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
ストーリーを作成するにあたって、新たな肩書を得ることができました。
岩前里子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
自身の忘れていた(忘れてしまいたいなのか)過去の心の棘に気がつくことができました。
棘の存在が自分に制限をかけていたことを認識、貴子さんの撮影とインタビューを通して棘が抜けました。棘が抜けると心が軽くなって、自分で決めつけていた境界線を越えて前に進めたようです。
これから先の時間を大切に生き続けていきます。 大濠公園の蓮の花がとてもきれいに咲いていましたが、展示室には50本の蓮の花の記録、記録を見つめる沢山の輝く蓮の花の競演は何とも言えない場でした。 生きている全てが美しく、そのままで完全なのだという愛溢れる素晴らしい写真展でした。 参加させていただきありがとうございました。
【ご意見・今後へのご提案】
蓮の花が咲く時期に、咲く場所でまたお目にかかりたいです。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
弟子丸かよみ様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
交流会でお隣になったたまちゃんとご縁が繋がり、声診断を受けたり、インスタライブしたりと交流ができています。 ありがとうございます。
【ご意見・今後へのご提案】
今回の写真展は貴子さんのご負担が大きくなりすぎたので、次回からはしっかりエントリー料を取られた方が良いと思います。
西村美由紀様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
最初の依頼ではいろいろとありました。 本当にその節は申し訳ありませんでした。 その中で私が学んだことは、 「人の意見に左右されず、自分の直感を信じること。そして、決して人のせいにしない」 ということです。 貴子さんとのご縁を通じて、多くの素晴らしい方々と繋がることができました。 あの時、自分の直感を信じて本当に良かったと、今改めて実感しています。 まだ自分軸がしっかりしていなかった私にとって、自分が揺らいだ瞬間だったと思います。 自分の選択が人生を変えると言われますが、まさにその通りで、私はこの選択によって 人生が変わったといっても過言ではないと思うのです。 また、自分の未熟さにも気付かされました。 母の写真も撮って頂きたくなり、撮影をお願いしてしまったことは、貴子さんのエネルギーを消費させてしまいました。本当に深く反省しております。
当時の私は、起業に対しての考え方や思考が甘かったと感じています。 しかし、今はライフコーチとしての道を選び、思考も大きく変わりました。 幸運にも写真を撮っていただき、写真展に参加させていただいたことが、私のスタートラインとなりました。人と比べることなく、自分自身の成長を感じることができたことを幸せに思います。 撮影日には、 カメラに向かって緊張しましたが、貴子さんとの会話の中で楽しく撮影が進んで行き、自然と笑顔が出てきたように思います。
いろいろなお話をしました。 対面でお会いするのは初めてなのに、そう思わせないのが貴子さんの不思議な力だと思います。 自然の木々の緑が好きなので外での撮影も希望し、その場所でも楽しい時間を過ごせました。撮影終了時には、イベントに参加したような感覚で楽しい思い出となりました。
そして後に写真展の1枚を見たときに、本当に驚きました。
自分では選ばない1枚。 その写真は貴子さんと会話の中で笑った1枚だったのです。 (私はこんな顔して笑うんだ)と改めて知った1枚でもありました。 自分の笑顔が苦手な私でしたが、それからは気にせず笑顔で写るようにしました。 このような自分の変化は写真展がきっかけです。 撮って頂いた写真に背中を押されて今の私があります。
また、福岡市立美術館での写真展で感じたあの空間の波動の高さは、言葉では表現しきれないほど素晴らしいものでした。感じる人には確実に伝わったのではないでしょうか。 私にとっては、本当に特別な体験でした。 そして、貴子さんを通じて得た素晴らしいご縁に感謝しています。 50代でこんなにも素敵な方々との出会いがあるとは以前の私からは想像もできませんでした。この出会いから、これからますます楽しい人生になりそうです。 これらすべてが、貴子さんとの出会いが始まりです。 私はこの出会いに感謝しかありません。
金澤千佳様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
撮影は、去年の秋でしたが、あまり話すことのなかった、離婚にまつわる話を聞いてもらったことで、肩の荷を降ろしたように感じていました。
写真展に母が来て、私のパネルの前で読んでいるのをみて、ザワザワ。元夫の実家の墓参りに行ったことは、母には言ってなかったので、正直「しまった!」と思ったのですが、多分母は、何かを感じたはず。大反対されての結婚でしたし、その辺りのことを話して来なかっただけに、衝撃でした。母からそれについては、何もまだ聞いていませんが、親子だからこそなかなか口にできないプライベートなことを写真展を通して伝えられたのは、良かったなと思っています。
これが本当の結婚の終わりだったのかなと…
【ご意見・今後へのご提案】
白と黒の空間が、本当に落ち着くところでした。色がないからこそ語るものがたくさんあった写真展でした。
前岡由美子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
数年前に知人の素敵なプロフィール写真を見て「なんて素敵な写真だろう、いつか私もこの方に撮ってもらいたい」と思いました。 いよいよプロフィール写真が必要になった時、世間はコロナ禍で県を跨いでの移動はできない状況で、私は泣く泣く諦めました。
数年後、コロナも落ち着き始めた頃、女性写真家チームのInstagramでのこの写真展のモデル募集、しかも50歳以上と書かれているのを目にして、念願の貴子さんに撮ってもらえる! すぐに問い合わせ、申し込みました。 貴子さんの写真はみなさん自然な笑顔で本当にみなさん素敵。 撮影当日、プロのメイクさんにお顔、髪の毛を整えてもらい、それだけでも幸せ気分。 そしてメイクの段階から貴子さんの問いかけ、乗り越えてきたことを抵抗なく自然に引き出してくれて。
自分が頑張ってきたことを改めて振り返る機会となり、必死に生きてきたこれまでの自分を受け止めてあげられた気がしました。 撮影中は泣いたり笑ったり、緊張することなく撮影が終わりました。 困難を乗り越えてきたこの先の未来の自分をイメージすることが、あの自然な笑顔に繋がっているんだな〜と思いました。 今回は会場に行けませんでしたが また機会があればぜひ参加したいと思います。 ありがとうございました。
近藤さよこ様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
仕事上、多くの女性と関わらせていただいていますが、50人もの50代、60代の女性の真実を 見せていただき、これからご縁をいただく予定の自分で自身の未来を切り開いていく覚悟のある女性たちの背中を、どのような状況であれ、 押して行く勇気と覚悟を改めて待つことができました。 明けない夜はない、 乗り越えた先には、明るい未来が待ってる そう思える写真展でした。 ありがとうございました。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
西山麻衣子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
今まで母に言えなかったことをストーリーで伝えることができた。前に進めるきっかけになった。
倉住 満貴子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
仕事で使うプロフィール写真を撮ってもらいたい!と、熱望しているさなかに安部先生のパーティーで、貴子さんとお知り合いになることが出来、私もアンちゃんも本当に嬉しかったです。撮影したのはちょうど1年前。最高にいい環境と素晴らしいメイクをして頂き、女優さんになった気分でした。
お写真も仕事でプロフィール写真として活用していますが、大変好評で、仕事の依頼もほんとに増えて有り難く思っています。
感想としては、【何事も参加(行動)してみないと道は開けない】と思ったことです。 この写真展に参加することで、交流会でいろんな方との繋がりが出来、写真展を見て頂いた方からもSNSで、たくさんの感想を頂きました。そしてその感想は、見て頂いた方よりも逆に、私の方が励みになりました。 更に仕事を頑張ろう‼と意欲的になったのです。モチベーションが下がりやすい個人事業主には、みなさんの感想が次の一歩になるな!と、参加させて頂いて思いました。
【ご意見・今後へのご提案】
全体的に洗練されていて無駄がなく、私にはもっとこうしたら良くなるんじゃないかとは、思いませんでした。 この展示会は、とても良かったです。
工藤祥子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
ひとりじゃない❣️
荒木周子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
良い機会をいただき感謝しております。
小山直子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
同じモデルを務められた川越多江さんとビジネスに繋がりそうなお話をさせていただきました。交流会でご挨拶させていただき、翌日の写真展でも偶然にお会いできて、そんな話をいたしました。まだまだ検討することは山のようにありますが、お互いに良い方向に行けばいいなと思っています。 他の方々ともFacebookで繋がってみたら、共通の知人がいたりして驚きました。
そういうことを考えると、この写真展にモデルとして参加することは必然だったのかもしれません。皆さん良い人たちばかりで、交流会の場も居心地良く、気持ち良いご縁が出来ました。ありがとうございます😊
【ご意見・今後へのご提案】
交流会の際、名札があったほうがいいなと思いました。席を移動すると名簿を忘れて、お名前聞くところから話が始まるので。 写真展は、あのままが良いと思います。モノクロ写真、とても良いです!キャプションも、丁度良い量だったと思います。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
木下 一美様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
今回の写真展のための写真撮影は、私にとって初めての体験で、実は本当に緊張しました。しかも目が開けられない状態だったので、余計に。 でも、目が開かないことより、なんと言っても、今まで自分の顔を写真で撮る、撮ってもらうことが、大、大、大の苦手だった私には、それはもう撮影は、緊張しかなかったです。。。 自意識過剰だった私もいたし、自分の顔に全く自信がなかった私もいた、それに、写真撮影の後に気づいた、いやとっくに気づいてはいたけど、腹に落とせてなかったのですが、 私には、人と比較する、物事も何事も全て比べる思考の癖があったこと、これが嫌と言うほどよくわかり、穴があったら入りたいくらい、まず落ち込みました(笑 50年以上間持ち続けたこの思考パターン、すぐに手放せるわけないので、仕上げてくださった写真を見ても、まだ自分の顔を否定していた私がいました。
でも、写真展に行き、受付から会場の右をふと見たとき、まっすぐ奥に私のパネルが展示されているのを見て、 きゃーって思いましたが、すぐえっ、素敵…って思えた自分がいたんです。 遠目だったのもあるかもですが、それは嬉しかったです。
比べる必要もないし、私は1人しかいないし、この私でいいのは、頭では、わかっていても、腹に落ちてませんでした。 でも、会場では、他の方の写真と同様、私自信の写真、顔を間近で、しっかり見ることがでぎした。
コンプレックスだらけですが、自分のキャプションをもう一度読み、顔を 見たとき、見れたとき、私!良く頑張った! しんどかったね、でも本当によく頑張ってきたね!と言ってあげることができました。
心が折れる寸前までいったことも何回もあったけど、ここまでこれた、しかも大の苦手った自分の顔をこんな大きなパネルで見れるとこまできた、となんとも言えない思いでいっぱいでした。嬉しかったです。 そして、他の方々の人生も、じっくり全て読ませていただくと、ほんとにみんな辛い思い、経験されて来られたんだ〜そして、私と同じ!と深く共感できる方もおられて、ほっとしたのも覚えてます。
皆さん、みんな美しくて! 貴子さんの腕が素晴らしいのは、もちろん でも、皆さんのお顔から、勇気と元気をいただきました。 本当に、みんな同じパーツを持ってるのに、みんな一人一人違うんだ、とも感じました。 そして、貴子さんのキャプションを読んで、 私と同じ目の病気を患われた貴子さん。 でも突然目が見えなくなった、すでに聞いて知っていたけど、再度読むと、今まだ目が完全に開けれない私は、強烈に貴子さんのその時の瞬間を想像してしまいました。
私は開けれないときは、見えないけど、開いたら見える、貴子さんは、見えなくなった、、、どれだけ怖かったか、辛かったか、私は勝手に想像して、絶望感を感じました。 でも、今キラキラ輝く素敵な貴子さんが、目の前にいる、私ももうこのまま開かないのかな…と落ち込みことが頻繁にありましたが、 大丈夫!と思えたことが、嬉しかったです。
今の状態が続くわけではない、必ず全て変化する、と思っているので、ここから、外ばかり見ずに更に自分に常に意識を向けて、自信をつけていこうと思いました。
白黒で、とてもとてもシンプルな、写真展。 カラフルなものも、綺麗だけど、 貴子さんの、想いが詰まった写真展で、 個性的で、とても素晴らしい!と思いました。 沢山の方が、素晴らしいね!と言われてるのが聞こえてきて、ほんとに!と心の中で思いながら、じっくり見れて、よかったです。 人様に自分の顔をこんな形で見られるのは、初めててで、緊張しましたが、自分も会場にいき、優しい心とら眼差しで見てくださってるのを見て、勇気をいただきました。 本当に、良い経験させていただきありがとうございました! 貴子さん、素晴らしいです!感謝です!
財津千波様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
貴子さん 改めまして、写真展の大成功おめでとうございました。
準備は私が想像できないほどの大変さだったと思います。 しかし、その貴子さんの姿こそが私には元気をいただく1番の理由になりました。やると決めたらやり通す、納得のいくまで妥協しない、本当に素敵だなぁ、私も頑張る!って思わせていただきました。
写真展について 「近頃は、自分が置かれている今の生活状況や、体調の変化に、あまり意気のあがらない毎日を過ごしていました。 あの写真を撮った時は、まだ今よりエネルギーがあり、自分自身が元気だと感じられていた時でした。 ですので、あの頃の自分の笑顔、みなさんの乗り越えた笑顔を拝見して、もう一度何か夢を持ち日々過ごしていきたいと思わされました。」 貴子さん 次の夢、東京開催もちろん応援しております。 会場について、東京の知り合いに聞いてみています。 また、ご連絡いたしますね。 ありがとうございました!
【ご意見・今後へのご提案】
メディア取材が入ったらよかったですね(私が動けなかったのが反省) これから先の事を考えたら広報担当さんなんかいたら、有り難いですよね。貴子さんのご負担も減りますし(但し、ボランティアとしては難しいですね、、)
宮原久美香様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
貴子さんとのうち合わせを経て文字にされたキャプションを改めて見て、感慨深いものがありました。
これは、他のモデルの方々も同じだったんじゃないでしょうか…
今の私は、子供が居ないことが引け目を感じたり、全く気にすることもないし、居る、居ないとうことにこだわりすら感じなくなっています。 写真展をきっかけに、以前の私を振り返りながら、私は充実した今を過ごせてるんだなぁと実感できました。
佐々木真弓様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
疎遠になっていた娘と、お陰様で距離がグッと近くなりました。
娘が写真の前で、涙をぬぐった姿は、今でも目に焼きついております。 貴子さんがまとめてくださったキャプションは、娘は知らなかった過程。私の気持ちが全て書かれてましたので、良い機会で娘に伝わりました。感謝しかありません。
【ご意見・今後へのご提案】
ご芳名が作れたのは良かったです。 お手伝いの時、ご来場者がどなたの紹介って分かった事で、モデルさんと連絡先が繋がっている方には、お写真送ったり、『〇〇様が、ご来館されてましたよー』って、お知らせする事ができました。
原田珠江様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
写真展への参加をきっかけに、これまで家族に話してなかった話(過労で救急車に運ばれた事やうつ病になった事)も紹介させていただきました。家族が展示会を見に来てくれた時は、どんな反応をするのか少し心配でしたが、一緒に写真を撮って喜んでくれたり、「頑張ってきたね」と労いの言葉をもらったり、心配をかけたくないと、ずっと張りつめていた心が解け、自分をようやく認められた気持ちになりました。
他に来場された方からも、「笑顔の背景を知って、さらに大好きになりました」「改めて出会えたことに感謝しました」など、もったいないような嬉しいお言葉をいただくことができ、大きな励みとなりました。
また、写真展の交流会などを通して、同世代のステキな仲間と知り合うことができたのも財産です。数名の方から声についてご相談いただいたり、声診断にもお申込みいただきました。貴子さんからの温かいご縁に感謝しております。
もう一つは、自分のアピールは超苦手ですが、退職して初めてNHKや各TV局に電話で取材依頼や質問ができた事も収穫でした。結果的には残念でしたが、色々と親身なアドバイスをいただくことができました。もっと早くから段階的にアプローチする事、空いた枠には新聞や地方紙等の紙媒体からネタを集めていること、直接会いに行くのが早い事、知人が第一線から退いていても現場の方を紹介してもらえる事、視聴者(来場者)の声が1番効果的なこと(ただしコピペはかなり嫌われる)など、ぜひ次回に活かせたら、と思っております。 全て貴子さんの写真展「一蓮托笑」がなければ経験できなかった事です。本当にありがとうございました。
【ご意見・今後へのご提案】
貴子さん、アンケートの回答が遅くなってしまって、申し訳ありません。写真展の立案、選考、撮影、展示会の準備、本当におつかれさまでした。またゆっくりお祝いしましょうね!家族でファンになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu
山岸周子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
撮影後に新たな乳がんが発覚し、術後の治療で脱毛→薬の副作用の色素沈着・シミ増加で、せっかく撮っていただいた写真と日々かけ離れていく現状との差に凹む日もありましたが、職人技ヘアメイクの感動も含めて撮影時の楽しかった時間や、ここまでの人生で乗り越えてきた事などを思い、写真展の頃にはようやくベリーショートまで復活した髪のままで、ウイッグ無しで参加しようと決めました。
交流会や写真展では、ずっとSNS上で繋がり続けていた方々と、久しぶりにリアルでお会いでき、SNS上では知れなかったお互いの近況や氣持ちの交流ができ、とても有り難い機会でした。 他のモデルの皆様のストーリーも拝見して、私どころではない壮絶な人生を生きてこられた皆様の笑顔の写真に、私自身も改めて励まされ、大きな力をいただきました。
会場の設営・展示のこだわりも、入った瞬間に感じられ(まさに”神は細部に宿る”)、素晴らしい写真展にモデルとして参加させていただけて、またここから頑張って生きていこうと思えました。ありがとうございました。
わたなべ美香様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
一連托笑顔に応募させて頂き、大きな気づきが2つありました。
撮影時での笑顔の克服。
私のテーマは笑顔が苦手な事。貴子さんに撮って頂いた笑顔は『すごく良い顔してるね』と沢山の方々からお言葉を頂き、自分が思っている以上の反響で笑顔を受け入れられるようになりました。
もう一つの気づきは、様々な経験や体験をし、辛い事を乗り越えてきたからこその笑顔だと思っていましたが、 写真展でお一人お一人と向き合うように写真と紹介文を読んでいると…
『自分の中にある幸せにフォーカスしなさい。あなたの笑顔は誰かの元気になる』
そんな言葉が降りてきました。 そう!どんなに辛くても、どん底でも、私達は幸せを見つけられる力がある! 写真展のあの空間で、私はメディアにもネットにも教科書にも載っていない幸せのあり方を感じる事ができました。 一連托笑の作品の一つになれて、私は本当に幸せです。 貴子さん、スタッフの皆々様、本当に素敵な写真展をありがとうございました。 これから10年!毎年応援しております‼︎
【ご意見・今後へのご提案】
Instagramでの紹介が写真展開催後だったので、Instagramでのシェアがしづらかったです。ご紹介自体が有り難い事なので苦情ではありませんので誤解のないようお願いいたします。
西村靖子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
貴子さんに写真をはじめて撮っていただいたのが10年前。
医師、母、妻としての役割というより、西村靖子の等身大を撮ってもらいたいと思い、飛び込んでみました。 自分の写真は正直好きではなく、本当の意味では自信がなかったのかもしれません。 だけど、貴子さんのインタビューを受けながら撮っていただいた写真は、そうかあ、わたしの歴史を越えた『わたし』なんだと気づいてから、自分の顔を見つめることができるようになったと思います。
さらに自分の変化を撮っていただきたいと思いました。
同じように50人もの女性のストーリーと笑顔。 とても勇気づけられました。貴子さんが10年さらに続けたいという想いも応援したいと気持ちで一杯です。 まだまだこれから発掘される笑顔もたのしみにしています。 本当にありがとうございました。
宮本純子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
自分の体験を振り返ることは、マイストーリーを話す機会があるのですが、自分の表情を撮影してもらったことで、こんな顔をしてるんだなぁと改めて俯瞰してみて、とても素敵な笑顔だと嬉しく思いました。
熊谷倫恵様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
新たに頑張っていこうと思いました ありがとうございます!
栄 博子様
【この写真展に参加することでしか得られなかったことは何ですか?】
貴子さんからインタビューを受け、自分の生きてきた人生に向き合うことができました。これまであまりにも色んな事があったので 「どうせ他人に言っても上手く伝わらないのではないか….」と不安でしたが、見事に貴子さんにまとめてもらい、感激しました。
そうか!私はこんなふうに生きてきたんだと、気付かせてもらいました。 先日、パネル記載の文章と写真を両親にも見てもらいました。 なぜ離婚したのか上手く両親に伝えられていなかったのですが、貴子さんのお陰で伝わった様です。 写真展に参加させて頂き、客観的に自分を知ることができました。 ありがとうございました。
50人のモデル一覧(五十音順) https://www.ichirentakusho.jp/moderu